忍者ブログ
ここは、おれんじ村のマイデザ保管庫です(;'∀') 保管したいものを保管していますのでパーツ不揃いもあります。                                 もしも使おうと言う方がおられましたらお使いください。 その際無断転載禁止・自作発言禁止等ルールをお守りくださいね。
2025/07月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[1] [2] [3] [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無謀にも…私も自作の洋服を…と思い何着か描いて、いまも愛用しているものは
先に保管庫に保管しましたが…

ぶっちゃけ、住民が着てるだけという、本当に手探りで描いた初期作品は、
本音では消えてもいい…と思いつつ、住民さんが愛用してくれるから消せなくて。
恥ずかしながら…私のマイデザ洋服の記録として保管します…あなた笑うか…((´∀`))


住民さんに大人気(*´Д`)



 
!∑(゜∀゜) 何、背中の三角…多分陰影のつもりだ…(;´・ω・)まじで笑ってやって。





千里の道も一歩から…"(-""-)" そう、最初はだれでも…ね。

----*----*----*----*----*----*----*----*

でもって、次に描いた…これまた住民さんご愛用。


そんな大きな声で…ダル君ったら((ノェ`*)っ))







 

長袖で描いたって事は、自分で着る気満々で描いたんだろうなぁ(*´∀`).。o○


( ;∀;)・・・タイガースのユニフォームもどきは保管しないと決めている…。
PR
この茶色のニットワンピース。今も気に入ってて、ちょこちょこ着るけど…。

ふと思い立って…色変えてみよう( ̄0 ̄)/  


で、紫系にしてみた。おお、いいじゃん…って自分でニヤニヤ。はい、保管(*′艸`)









(*ノωノ)
浴衣は難しいです。でも自分で作ったので花火大会したかったんだな(^^;)
めっちゃ時間掛かったの覚えてます。
もう作れない。






帯の片方、リバーシブルの帯でワザと裏を見せる結び方とか見たのでやってみた。
色の塗り忘れじゃないのです…一応。




晴れ着としても使っている…だってもう描けないんだから(ノ∀`)

----*----*----*----*


茶色のニットワンピ。ちまちまと描いた…顔で見えないだろうと襟とかが無い(笑)









(ノ∀`)めっちゃ編みこんでるやん…とかこれ見て思ったりした。


p(´⌒`q)
何を思ったのか…服も描いた。ブログ読んでくれてる方はお馴染みでしょう^^;
下手は下手なにりに、結構着てるやつは保管しとこうと思うのです。


あ、後ろのタイガースユニはお友達の作品です。貰ってきたのです(*′艸`)


気が付いたけど、ワンピースじゃないねこれσ(^_^;)


呟き…アコ村長…結局コード取って晒しちゃった(ノ∀`)

----*----*----*----*
あなた、笑うか…(ノ∀≦。)

節分に…この前の年に赤鬼さんを作って…それを青に色替えしたらしい。







 

何故保管するのか…結構節分の時に着るの…気に入ってるから。
もし無くなったら…きっともう描かないもん('◇')
----*----*----*----*


赤鬼さん、消したと思ってたのですが、保存されていたので追記としてup^^ 








赤鬼さんは、2016.11.22にこの記事に追加しました。
 
 
(´;ω;`)
プロフィール
HN:
じぇい
性別:
女性
自己紹介:
おれんじ村の村長です。
保管庫について
マイデザを保存したSDカードやUSBが使えなくなったら!?と思い立ち、ここに保管する事にしました。 覚え書きなども加えつつ、保管していきたいと思います。
保管したい物を保管しています。 なので、パーツ不足などもあります。
もしもですが…
拙いものですが、もしも使ってみようかなと言う方は、ご自由にお使いください(*’-'*)
----*----*----*----* ----*----*----*   その際、無断転載、再配布、自作発言などご遠慮ください<(_ _)>        Prohibition such as misappropriation of the qr cord, reproduction without permission, one's own remark

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by ポカポカ色

忍者ブログ [PR]